2015年12月04日 17:25
2015年09月08日 17:33
今年2月にたまてばこで開催した「アボリジニアートとオーストラリアンワイルドフラワー展」、今度は北海道・釧路で開催します。
今回もまた古河市のチャンガラカフェさんのご協力の元に開催します。
相性抜群のワイルドフラワーとアボリジニアートの世界を釧路の皆様に見て頂きたいです。
皆様のご来場をお待ちしております!
アボリジニアートとオーストラリアンワイルドフラワー展 in 釧路
期間 平成27年9月14日(月)~23日(水) 10:00~19:00
会場 アベニュークシロ3F 「芳子の夢工房」
協力 チャンガラカフェ
アベニュークシロの場所はこちらから
2月開催のたまてぼこでの様子
今回もまた古河市のチャンガラカフェさんのご協力の元に開催します。
相性抜群のワイルドフラワーとアボリジニアートの世界を釧路の皆様に見て頂きたいです。
皆様のご来場をお待ちしております!
アボリジニアートとオーストラリアンワイルドフラワー展 in 釧路
期間 平成27年9月14日(月)~23日(水) 10:00~19:00
会場 アベニュークシロ3F 「芳子の夢工房」
協力 チャンガラカフェ
アベニュークシロの場所はこちらから
2月開催のたまてぼこでの様子
2012年12月05日 19:41
12月に入って原宿もクリスマスムードになってきました。
でも、残念ながら今年は表参道のケヤキ並木のイルミネーションは無いんですよね...
さて、私どもでもいくつかクリスマス用の装飾のご注文を頂いていますが、
今年は渋谷の有名なバー「石の華」さんにクリスマスリースを飾らせて頂いています!

クンゼアを編んだシンプルなリースに、ワンポイントでリューカデンドロンの花をあしらっています。
アップはこちら

「石の華」さんはオーナーバーテンダーの石垣さんが、カクテルのコンペで世界一になった、この世界では有名人で、こちらのお店も超が付く有名店。
このようなお店に飾っていただけ、とっても光栄です。

お店では、このような素敵なカクテルが頂けますよ!
石の華さんのホームページはこちら
でも、残念ながら今年は表参道のケヤキ並木のイルミネーションは無いんですよね...
さて、私どもでもいくつかクリスマス用の装飾のご注文を頂いていますが、
今年は渋谷の有名なバー「石の華」さんにクリスマスリースを飾らせて頂いています!

クンゼアを編んだシンプルなリースに、ワンポイントでリューカデンドロンの花をあしらっています。
アップはこちら

「石の華」さんはオーナーバーテンダーの石垣さんが、カクテルのコンペで世界一になった、この世界では有名人で、こちらのお店も超が付く有名店。
このようなお店に飾っていただけ、とっても光栄です。

お店では、このような素敵なカクテルが頂けますよ!
石の華さんのホームページはこちら
2012年10月04日 16:39
パース滞在、実質丸2日という慌ただしかった今回の出張。
帰りは香港で1日ストップオーバーしてきました。
旅程を決めた時は、約20年ぶりとなる香港がとても楽しみだったのですが、
昨今の事情、不安の募る滞在となりましたが、実際には杞憂におわり、そこそこ楽しんでこれました。
パースから約8時間で香港空港へ。到着1時間くらい遅れたため、ホテル着は夜の9時過ぎ。
さらに、雨が降ったり止んだりだったので、当初予定していたビクトリアピークから夜景を見る!は残念ながらパス。
うーん、7月の函館に続き、夜景に縁が無いかも...

ホテルの前の通り。場所は香港島の西側、上環からまだだいぶ行ったあたり。完全に下町ですね。
とりあえず、様子見で付近を散歩です。
翌日の天気予報が悪い(雷雨で嵐とか!)ので、こりゃさくっと買い物して帰るかあ...と思って寝たところ、
要朝!

とりあえず、朝から晴れ。
これはホテルからの眺め。九龍側ですね。高層マンションが凄い!
さて、晴れたなら、歩こう!っというわけでとにかく繁華街の中環方面目指して歩きます。



かなり蒸し暑かった...

ホテルから上環駅の間は海鮮乾物の問屋街らしく、あちこちフカヒレ、アワビです!

中環到着。約1時間半ってとこですかね。


ビクトリアハーバーの香港側のスカイライン。

九龍側です。
まあ、なんとか無事&天気にも恵まれた香港ステイでした。
また行きたいか?って言うと、正直微妙(笑)
帰りは香港で1日ストップオーバーしてきました。
旅程を決めた時は、約20年ぶりとなる香港がとても楽しみだったのですが、
昨今の事情、不安の募る滞在となりましたが、実際には杞憂におわり、そこそこ楽しんでこれました。
パースから約8時間で香港空港へ。到着1時間くらい遅れたため、ホテル着は夜の9時過ぎ。
さらに、雨が降ったり止んだりだったので、当初予定していたビクトリアピークから夜景を見る!は残念ながらパス。
うーん、7月の函館に続き、夜景に縁が無いかも...

ホテルの前の通り。場所は香港島の西側、上環からまだだいぶ行ったあたり。完全に下町ですね。
とりあえず、様子見で付近を散歩です。
翌日の天気予報が悪い(雷雨で嵐とか!)ので、こりゃさくっと買い物して帰るかあ...と思って寝たところ、
要朝!

とりあえず、朝から晴れ。
これはホテルからの眺め。九龍側ですね。高層マンションが凄い!
さて、晴れたなら、歩こう!っというわけでとにかく繁華街の中環方面目指して歩きます。



かなり蒸し暑かった...

ホテルから上環駅の間は海鮮乾物の問屋街らしく、あちこちフカヒレ、アワビです!

中環到着。約1時間半ってとこですかね。


ビクトリアハーバーの香港側のスカイライン。

九龍側です。
まあ、なんとか無事&天気にも恵まれた香港ステイでした。
また行きたいか?って言うと、正直微妙(笑)
2011年04月14日 19:21
蹴上まで来たところで時間が残り少なくなってしまいました。
あと、1か所くらい…どこへ行こうか。
平安神宮の枝垂桜…まだ、見ごろじゃないかも?
清水寺の桜…綺麗なはずだが、ものすごい人&タクシーで移動するにも時間的に厳しいか?
それより遠い場所は…もちろん、時間的に厳しい。
と、考えているうちに、もう知恩院のところまで降りてきてしまいました。
つーことで、そのまま、知恩院→八坂神社→祇園→四条大橋へと戻ることに決定(笑)

ということで、三門。
歩きまわった後では、この階段がきつい!

時代劇にそのまま使えそうな風景。

国宝の御影堂。
さて、八坂神社向かうと、もう参道脇は屋台が連なりお祭り状態です。
とても桜の写真をどうの、ではありませんでした。
(参拝するにも行列状態)
一応一回りして、祇園におります。
大混雑の四条通りを抜けて、先斗町へ。
早目の夕飯です。
何を食べたかは秘密!
さて、残念ながら、伊丹発の最終便で東京へ戻らばければなりません。
やはり、もっとゆっくり来て、清水や平安神宮、今年CMでおなじみの醍醐寺の枝垂れなんかも見たかったところです。
そう思いながら、夜桜の美しい木屋町通りを四条河原町の駅へ。

高瀬川・柳・夜桜
まさに京都らしい1枚が撮れました。

格子戸・柳・夜桜
ここで、最後のスペシャルゲスト登場!

人ごみにも全く動じない、京都のコサギさんでした。
実質半日の京都桜の旅。
やはり、限られた場所しか回れませんでしたが、それでも桜は満喫できました。
あと、1か所くらい…どこへ行こうか。
平安神宮の枝垂桜…まだ、見ごろじゃないかも?
清水寺の桜…綺麗なはずだが、ものすごい人&タクシーで移動するにも時間的に厳しいか?
それより遠い場所は…もちろん、時間的に厳しい。
と、考えているうちに、もう知恩院のところまで降りてきてしまいました。
つーことで、そのまま、知恩院→八坂神社→祇園→四条大橋へと戻ることに決定(笑)

ということで、三門。
歩きまわった後では、この階段がきつい!

時代劇にそのまま使えそうな風景。

国宝の御影堂。
さて、八坂神社向かうと、もう参道脇は屋台が連なりお祭り状態です。
とても桜の写真をどうの、ではありませんでした。
(参拝するにも行列状態)
一応一回りして、祇園におります。
大混雑の四条通りを抜けて、先斗町へ。
早目の夕飯です。
何を食べたかは秘密!
さて、残念ながら、伊丹発の最終便で東京へ戻らばければなりません。
やはり、もっとゆっくり来て、清水や平安神宮、今年CMでおなじみの醍醐寺の枝垂れなんかも見たかったところです。
そう思いながら、夜桜の美しい木屋町通りを四条河原町の駅へ。

高瀬川・柳・夜桜
まさに京都らしい1枚が撮れました。

格子戸・柳・夜桜
ここで、最後のスペシャルゲスト登場!

人ごみにも全く動じない、京都のコサギさんでした。
実質半日の京都桜の旅。
やはり、限られた場所しか回れませんでしたが、それでも桜は満喫できました。
最新コメント