2011年02月18日 17:58
2011年02月03日 17:07
本日、節分です。ってことは、明日は立春。
なるほど今日は日向だと汗ばむほどの陽気。
もう、今年の冬の峠は越えたようですね。
さて、この季節、中華圏では春節の休暇。ここ数年、ホントに中国系の観光客が多くなっている原宿(まあ。全国的ですよね)ですが、この時期は特に多いですねえ。
海外のガイドブックや日本を紹介するTVには必ず原宿が登場してました。パリのシャンゼリゼ、NYのタイムズスクエア等と同じように。しかし、最近は渋谷のQフロント前や秋葉原の方が映像では多いような感じがします。
工事中は多く、空き店舗も多い最近の原宿。これからも、海外から観光客を呼べる魅力ある街、リピートしてもらえるような街であり続けられるのか?
気が付くともう15年もこの街にいるのですが、最近は華やかさが失われている気がします。
副都心線の工事がようやく終わったかと思うと、今度は明治通りの拡張工事が始まる雰囲気。これには撤去が絡むので遅々としてしか進まない。きっと、また何年・十何年もかかるのでしょう。完成すれば綺麗な道路が出来るのでしょうが、さて、それまでこの街の寿命が続くのだろうか?
まあ、表参道の美しさは、きっと普遍でしょうが・・・

なるほど今日は日向だと汗ばむほどの陽気。
もう、今年の冬の峠は越えたようですね。
さて、この季節、中華圏では春節の休暇。ここ数年、ホントに中国系の観光客が多くなっている原宿(まあ。全国的ですよね)ですが、この時期は特に多いですねえ。
海外のガイドブックや日本を紹介するTVには必ず原宿が登場してました。パリのシャンゼリゼ、NYのタイムズスクエア等と同じように。しかし、最近は渋谷のQフロント前や秋葉原の方が映像では多いような感じがします。
工事中は多く、空き店舗も多い最近の原宿。これからも、海外から観光客を呼べる魅力ある街、リピートしてもらえるような街であり続けられるのか?
気が付くともう15年もこの街にいるのですが、最近は華やかさが失われている気がします。
副都心線の工事がようやく終わったかと思うと、今度は明治通りの拡張工事が始まる雰囲気。これには撤去が絡むので遅々としてしか進まない。きっと、また何年・十何年もかかるのでしょう。完成すれば綺麗な道路が出来るのでしょうが、さて、それまでこの街の寿命が続くのだろうか?
まあ、表参道の美しさは、きっと普遍でしょうが・・・

2011年01月29日 15:02
最新コメント