fc2ブログ

北海道⑤(おまけ編)

2011年09月27日 19:48

おまけ編は、美味しかったものの一部を紹介!

2011090312320000.jpg

有名店を含む、いくつかのスープカレーを食べた事がありましたが、初めて「美味い!」と思ったスープカレーです。
仕事先の側、豊平区西岡の『カレーリーブス』さん。

2011090319530000.jpg

手載せうに!積丹産のムラサキうに、塩水タイプ。バフンと食べ比べもしたんですが、こっちの方が好きかも。
ススキノの『鮨金』さん。
めちゃうまーーーでした!

2011090316210000.jpg

北海道限定販売のキリンガラナ!なんだかんだ好きな味。

2011090323030000.jpg

今は販売されてなく、入手困難なニッカの北海道。
この貴重な一杯を下さったのは、すすきのの『バーねもと』さん。
女性バーテンダーさんがオーナーの素敵なお店です。

2011090420370001.jpg

「プラネット・オブ・ブルー」
新千歳空港にオープンした、『ジアス ルーク&タリー』さんというバーで頂いたオリジナルカクテル。
ジアスさんは、もともと網走のバーだそうで、氷は実は本物の流氷を削ったもの!!!
オープン手伝いに銀座の某有名バーから派遣されているWさんに作っていただきました。

同時にマスターに頂いた幻の一品はめちゃうま~(でも通常は網走まで行かないと食べれないものらしいので、ここでは伏せておきます。ごちそうさまでした!)


11月にも北海道、行く予定なり!
スポンサーサイト



北海道④(小樽&余市その3)

2011年09月16日 18:30

小樽に戻ると、会いたかった奴がいました!

hokkaido24.jpg

キハ40。懐かし~!!!約30年ぶりの再会。
でも、今回は乗れず…次回こそ!

さて、もうひと駅、電車にのって南小樽へ。
ここから、市内散策です。

hokkaido25.jpg

南小樽の駅は昔ながらの素朴なローカル駅。
駅前の坂道とか、小樽って感じ!

hokkaido26.jpg

って、どんな感じやねん。
って、小樽も30年ぶりなので、まあ、その頃の感じって事です。

hokkaido27.jpg

天狗山を見上げる坂道。
これこそ、私の中の小樽~。

ところが、オルゴール堂の辺りに降りてくると、なかなかシュールです。

本当に古い建物と、もどきが混在。
さらに、有名なディスカウトショップがでーんとあったり…

日本では、こういう再開発、難しいですねえ。
歴史的建造物のプレートがついてる建物なのに、管理物件のステッカーが貼ってあったり、ほんとシュールです。

hokkaido29.jpg

有名な北一硝子三号館。

hokkaido28.jpg

入口にクマ!
こういうお土産屋さんは、逆にクール(?)

hokkaido33.jpg

これは旧安田銀行小樽支店という歴史建造物ですが、
中は回転ずし屋さんになってます。

さて、小樽と言えばやはり運河。

hokkaido31.jpg

ここは、なかなか良い観光地化がされてるのではないでしょうかねえ。

hokkaido32.jpg

ガス燈の上のカモメは本物ですよ~

hokkaido34.jpg

前回、小樽に来たのは、この手宮線を走った義経号、しずか号再会イベントの時でした。
(調べたら1985年だそうです)

さて、そろそろ時間です。
駅の戻りましょう。

hokkaido35.jpg

駅前にある商店街。
日曜日の夕方。この風景が小樽の現実なのかもしれません。

hokkaido36.jpg

昔ながらの小樽駅の長~いホーム。
ここから快速エアポートで一気に新千歳空港へ向かいます。

おまけ編に続く…

北海道③(小樽余市その2)

2011年09月10日 18:27

ニッカウヰスキーの工場。
実は初めてです。

hokkaido16.jpg

hokkaido17.jpg

hokkaido18.jpg

はい、工場が並んでます(笑)

もちろん試飲も出来ます。

試飲コーナーではウイスキー2種類とアップルブランデー。

えーっと、余市と竹鶴だったかなあ…忘れてしまいました。

hokkaido21.jpg

これが、ニッカのオールラインナップのようです。
見慣れないものが多い。
ニッカの営業頑張れ!

さて、帰りの汽車まで時間があるので、場内をぶらぶら。
北海道らしい風景がいっぱい。癒されます!

hokkaido20.jpg

hokkaido22.jpg

ちょっと珍しい、美しい風景が見れました。

hokkaido19.jpg

実は、大雨で水が氾濫している部分があって、それが丁度鏡のように!
神秘的な綺麗さでした!

この辺で、駅に戻ります。

hokkaido23.jpg


再びキハ150に乗って、小樽へ戻ります。

さらに、つづく…

北海道②(小樽&余市その1)

2011年09月08日 19:21

さて、日曜日は1日ローカル線の旅に出る!

予定でしたが、北海道は引き続き一部は大雨の状況。

朝、早起きして、JR北海道のHPを確認すると…


乗る予定の線区がなんと運休!!!


仕方なく、方向転換。



雨の札幌駅を出発し、まずは小樽へ。

hokkaido08.jpg


ほほー裕次郎さんっすね。

駅を出ると、

hokkaido09.jpg


なんと晴れ!!!

しかしながら函館本線余市方面は13時まで運休…
というわけで、腹ごしらえしましょう。
小樽と言えば、やっぱり寿司!
つーか、こっちがメイン(笑)

向かった先は…

hokkaido10.jpg


伊勢鮨さん、道産にぎり(ウニやボタンエビも入った12カンで3900円)。
昼からビールもあおって、うまー!!!!!!

超満足です。ええ、食べるの一所懸命で鮨の写真などございません。

さて、汽車も動き始めて、余市へ向かいます。
ここからは、非電化区間。

hokkaido11.jpg

初めて乗るキハ150ちゃん。角ばった外見がちょっといまいちだなあ、と思っていたんですが、実物はなかなか可愛い(笑)

hokkaido12.jpg

途中、懐かしい駅を通ります。
ここはガキの頃毎年海水浴に来てたとこ。
海も綺麗です(写真ないけど!)

hokkaido13.jpg

30分ほどで余市到着。

駅前に、でーんと見えます!

hokkaido14.jpg

じゃーん!

hokkaido15.jpg

ニッカウイスキーの工場でございます!

つづく

北海道①(羽田→札幌編)

2011年09月06日 19:07

この週末、北海道行ってきました。

と言っても、仕事。ただ、土曜日が仕事だったので、日曜まで滞在してちょっと遅い夏休みしてきました!

さて、久々の羽田空港。第2ターミナルが拡大されてて、少し様子が変わってましたね。
ギリギリに行ったので慌ただしくゲートに向かうと…

hokkaido01.jpg


ようやっと見れた、モヒカンジェット!
全日空と言うとこのイメージ。トリトンブルーはANAって感じ(笑)

でも乗るのはこっち

hokkaido02.jpg


あれだけ飛んでたジャンボジェットも、国内はもう時期終わりですねえ。
今回が最後か、もう1回くらい乗れるのか?



早目にベルト着用サインが消えたので、思わず上空から隅田川とスカイツリーをパチリ。

hokkaido03.jpg

と思ったら、スカいツリー写ってない!!!
ちょうど雲に隠れてしまったのね。
台風の影響で水が濁ってます。


さて、台風の風に乗ってか、20分近く早く新千歳に到着!こちらは結構な雨模様…

札幌までは、785or789のエアポートに乗ろうと、わざわざ時間調整してたのに、大雨の影響で運休!
(スーパーカムイが運休してた影響らしい)

しょうがないので、721の快速エアポートで札幌へ。

すると…

hokkaido04.jpg

丁度、北斗星が上野へ向かって旅立って行きました。

駅を出ますと丁度雨が上がってました。

ホテルまでぷらぷら歩きますが…めっちゃ蒸し暑い!北海道とは思えん!

hokkaido05.jpg

ご存じ時計台。
がっかり観光名所の一つとして有名ですが、私はガキの頃から見てるので、何の違和感もないし、いつ来ても懐かしいし、思い出の深い場所です。

そんで、このテレビ塔も大通公園も!

hokkaido06.jpg

さあ、夜はこちらへです(笑)

hokkaido07.jpg

つづく