fc2ブログ

函館の夏(その3)

2012年07月26日 19:25

さて、市電に揺られて向かったのはこちら

hokkaido98.jpg

ここは街の中心部でもあり、駅前よりは賑わっています。
そして、歩いて約10分

hokkaido99.jpg

函館名所の一つ、五稜郭です。

さっそくタワーに上って上から見てみましょう!

hokkaido87.jpg

ご覧のように五角形です。

hokkaido92.jpg

反対側には函館山と函館空港へ降りる飛行機が見えます。

そして海から、霧が...

タワーを降りて、少し街を散策。

hokkaido83.jpg

港町の歓楽街ののらネコは、表情がワイルドだぜー!

hokkaido84.jpg

市電に乗ろうと、電停へくると、もう霧が街まで来ていました。

結局、この後は完全に霧に包まれてしまい、肝心の夜景は見られずです...残念!
また行かなければ!

さて、翌朝は例の場所です。

もうちょっと続く。


スポンサーサイト



函館の夏(その2)

2012年07月19日 18:04

お腹も一杯になったので、
函館ベイエリアを散歩。

hokkaido89.jpg


有名な観光名所「金森倉庫」
まあ、この辺りは小樽とかとそう変わらないベタな観光地です。

さて、函館と言えば...「青函連絡船」

札幌にいるときは東京との往復によく鉄道を利用してました。
中学・高校生の時には、周遊券で北海道一周とかしました。

hokkaido93.jpg

摩周丸が保存されています。
そう、ちょうど八幡坂から見えてるやつ。

hokkaido73.jpg

イルカのマークにJNR!

中に入ることもできます。

hokkaido74.jpg

懐かしいるかくんのお出迎え!!

客室は一部のみの展示です。

hokkaido75.jpg

手前の赤い席がグリーン船室。
奥の青い席が普通船室。
もちろん乗ったことがあるのは、普通船室のみ。
でもこの青いシートは当時の国鉄特急のシートと同じデザインで好きだったなあ...

hokkaido76.jpg

子供のころ乗っていたのは、この座敷区画。
小さい頃は、すぐ船酔いするので、ここで丸くなって寝てました。

hokkaido96.jpg

デッキからは函館山とベイエリアが一望できます。
正面の真っ直ぐな坂道が先程の八幡坂。

hokkaido97.jpg

懐かしさに十分浸ったところで、市電に乗って次の場所に移動です!

函館の夏(その1)

2012年07月13日 17:53

札幌で仕事があったのですが、一日休みを取って函館行ってきました。
乗換以外では、約40年ぶりでございます。

hokkaido77.jpg

まずは元町エリアへ。

港街といえば、やはり坂。TVや映画などでも有名な函館の代名詞、八幡坂です。

hokkaido79.jpg

hokkaido80.jpg

hokkaido94.jpg

美しい教会がある街。エキゾチックで美しいです。

hokkaido95.jpg

こちらの坂はロープウェーの駅へ続く仁十間坂。

hokkaido81.jpg

おっと、ちょうど函館市電のイベント電車「ハイカラ号」がやってきました。
あわててカメラを取り出し、パチリ!

さて、ランチタイム。函館名物の一つのこちらへ

hokkaido78.jpg

左のハセガワストアの焼鳥弁当も有名ですが、今回は右側。函館ローカルバーガーで有名なラッキーピエロです。

hokkaido88.jpg

父番人気らしい「チャイニーズ・チキン・バーガー」をチョイス。甘い味付けの鳥の唐揚げが挟まったバーガーです。

さ、腹ごしらえをしたので、次へ移動です!